AMD HEROES

twitter
facebook
line

「DeskMini A300」をインテル版と比較!今話題の小型ベアボーンをチェック(4/6)

宮里圭介 編集●Kei-D

DeskMiniシリーズ詳細比較
インテル版とAMD版とで外見や中身はどこまで違う?

先に発売されていたインテルCPU用の「DeskMini 310」(以下、インテル版)と、今回発売されるAMD CPU用の「DeskMini A300」(以下、AMD版)見た目は似ているが、どこまで一緒なのか気になるところ。そこで、両方を並べて分解し、違う部分をチェックしていこう。

まずは外見から。2つを並べてみるとよくわかるが、フロント部分のデザインはもちろん、側面や天面に至るまで全く同じとなっている。外見から見分けるのは至難の業……というかまず不可能だろう。側面の吸気口から透けて見えるマザーボードで区別するしかない。

面白いことに、背面のインターフェースも共通化されている。ここまで同じにする必要はないように思えるが、このあたりもコスト削減、低価格化に一役買っているのだろう。ちなみにインテル版のディスプレー出力は2出力同時までだが、AMD版では3出力同時が可能という機能面での差がある。

同じものが2台並んでいるようにしか見えない外見だ。ちなみにHDMIというシールが貼られている、右側の方がDeskMini A300(以降の画像もすべて右側がA300)。これ以外の違いはない

同じものが2台並んでいるようにしか見えない外見だ。ちなみにHDMIというシールが貼られている、右側の方がDeskMini A300(以降の画像もすべて右側がA300)。これ以外の違いはない

インターフェースまでそっくりな2台。アナログRGBのコネクター色が異なっているくらいの差しかなく、背面から区別することは困難だ

インターフェースまでそっくりな2台。アナログRGBのコネクター色が異なっているくらいの差しかなく、背面から区別することは困難だ

また、電源となるACアダプターもどちらも同じ。19V、120Wのものが付属している。対応CPUのTDPが最大65Wまでというのも同じだ。

この記事もおすすめ

PAGE TOP