※この記事はASCII.jpからの転載です(文中リンクはASCII.jpの記事に飛ぶことがあります)
直前でアップデートされたvBIOSが意味するもの
RX 5600 XTのスペックや特徴に関しては、先日の記事で解説済みだが、改めて簡単にまとめてみた。以下、スペック表の※印の項目は、筆者の予想。
・RDNA 1.0ベースのミドルクラスGPU
・PCI-Express Gen4対応
・CU数は36基で、RX 5700と同数
・メモリーコントローラーを一部無効化し、メモリーバス幅を192bit化
・メモリーコントローラーが減ったことで、VRAM搭載量は6GBへ
・メモリーはGDDR6だが、データレートは12Gbps
RX 5600 XTと、その近傍のGPUのスペック
Radeon RX 5700 | Radeon RX 5600 XT | Radeon RX 5600 | Radeon RX 5500 XT | |
---|---|---|---|---|
開発コードネーム | Navi10 | Navi10 | Navi10 | Navi14 |
製造プロセス | 7nm FinFET | 7nm FinFET | 7nm FinFET | 7nm FinFET |
Compute Unit数 | 36 | 36 | 32 | 22 |
→ストリーミングプロセッサー数 | 2304 | 2304 | 2048 | 1408 |
ベースクロック | 最大1465MHz | 不明 | 不明 | 不明 |
ゲームクロック | 最大1625MHz | 1375MHz | 1375MHz※ | 最大1845MHz |
ブーストクロック | 最大1725MHz | 1560MHz | 1560MHz※ | 最大1845MHz |
テクスチャーユニット数 | 144 | 144 | 128※ | 88※ |
ROP数 | 64 | 64 | 64※ | 32 |
メモリー速度(相当) | 14Gbps | 12Gbps | 12Gbps | 14Gbps※ |
搭載メモリー | GDDR6 8GB | GDDR6 6GB | GDDR6 6GB | GDDR6 4GB/8GB |
メモリーバス幅 | 256bit | 192bit | 192bit | 128bit |
Typical Board Power | 185W | 150W | 150W※ | 130W |
補助電源 | 8+6ピン | 8ピン | 8ピン※ | 8ピン |
RX 5600 XTはRX 5700と同じCU(Compute Unit)を備えているが、動作クロックとメモリー帯域を減らす事で、RX 5700よりもコストと性能を抑えた製品である。メモリー(VRAM)6GB仕様を選択したことで、GeForceに対する優位性をひとつ失ったことになるが、単にコアクロックを下げただけではRX 5700と性能的にもコスト的にも差別化できなかったことが読み取れる。
ここまでは既報の通りだが、今回検証用にとAMDから提供されたカードには、カードと共に新しいvBIOS(ビデオカード用のBIOS)が提供された点を述べておかねばならない。PULSE Radeon RX 5600 XT 6GBにはvBIOS切り替えスイッチが実装されており、映像出力端子側が“Silent”、補助電源側が“Performance”設定のvBIOSとなる。
そしてAMDからテスト開始直前に提供された新vBIOSでは、Performance vBIOSにするとメモリーは14Gbps、ゲームクロックも1615MHzに引き上げられる。つまりPerformance vBIOSで起動することで、メモリー帯域だけが絞られたRX 5700に近いスペックが得られる。
ただこの14Gbps動作のPerformance vBIOSがすべてのRX 5600 XTカードに提供されるかは定かではないし、コアクロックの設定もメーカーにより異なることは間違いない。性能が欲しい人はじっくり情報を集める必要があるだろう。
Silent | Performance | RX 5700 | |
---|---|---|---|
ベースクロック | 1235MHz | 1420MHz | 最大1465MHz |
ゲームクロック | 1460MHz | 1615MHz | 最大1625MHz |
ブーストクロック | 1620MHz | 1750MHz | 最大1725MHz |
メモリー速度(相当) | 12Gbps | 14Gbps | 14Gbps |
上記はテスト用カードと共に提供されたvBIOSの設定の違い。今回のテストはすべて新vBIOSに更新した後に実施した。