AMD HEROES

twitter
facebook
line

【Radeon Softwareレビュー第2回】

平均フレームレート約70%向上も!? Radeon Softwareの新機能「Radeon Boost」の効果を検証

文● 宮崎真一 編集● AMD HEROES編集部

AMDが2019年末に行なったドライバソフトウェア「Radeon Software」の大規模なアップデートで、フレームレートを引き上げ、ゲームプレイをより快適にする「Radeon Boost」という機能が実装されたのは、前回の記事でもお伝えしたとおりだ。では、このRadeon Boostはどのような場面で効果を発揮するのか、またパフォーマンスはどの程度向上するのか、気になっている人も多いはず。

そこで、本稿ではRadeon Boostの使い方から有効性まで、実際のゲームでテストを行なったうえで、確かめてみたい。

Radeon Boostの肝はレンダリング解像度の動的制御

まずは、Radeon Boostがどのような機能なのかを紹介しておこう。ゲーム画面をディスプレイに表示する仕組みは、まずGPU側で設定された解像度に合わせてレンダリングが行なわれ、それをディスプレイ解像度に合わせて画面に表示する。通常、レンダリング解像度とディスプレイ解像度は同一となっている。つまり、ディスプレイ解像度を1920×1080ドットに設定すると、その解像度でレンダリング処理が行なわれる。

ただゲームによっては、レンダリング解像度を個別に設定できるものもあり、当然のことながら、同じディスプレイ解像度でもレンダリング解像度が低いほうが、GPUに対する負荷は小さい。

Radeon Boostは、レンダリング解像度を動的に変化させることで、フレームレートを向上させる機能である。視点を大きく左右に動かした場合などは、画面が急激に変化するため、画質の細かなところなどは、人の目では区別が付き難い。そこでRadeon Boostでは、そういったシーンではレンダリング解像度を低下させて、フレームレートを高めるという処理を行なっている。

Radeon Boostを使用するのはいたって簡単で、Radeon Softwareの該当項目を有効にし、レンダリング解像度を直下のスライドバーから選択するだけだ。ただし、Radeon Boostを利用するには、ゲーム側も対応している必要があり、現時点では「Overwatch」、「PLAYERUNKNOWN’S BATTLEGROUNDS」(以下、PUBG)、「Borderlands 3」、「Shadow of the Tomb Raider」、「Rise of the Tomb Raider」、「Destiny 2」、「Grand Theft Auto V」、「Call of Duty: WWII」の8タイトルがRadeon Boostをサポートしている。

Borderlands 3でRadeon Boostを有効にし、レンダリング解像度を50%に設定している様子

一方、こちらはPUBGでRadeon Boostを有効にしているところ。こちらはレンダリング解像度を83.3%に設定している

Radeon Boostで平均フレームレートが7割上昇
高解像度でより高い効果が期待できる

では、実際のゲームでRadeon Boostの効果のほどを確認してみよう。今回のテスト環境は表のとおり。

テスト環境
CPU AMD「Ryzen 7 3700X」
(8C/16T、3.6GHz、最大4.4GHz)
マザーボード ASRock「X570 Taichi」
(AMD X570)
メインメモリ DDR4-3200 8GB×2
ビデオカード ASRock「Radeon RX 5700 XT Taichi X 8G OC+」
(Radeon RX 5700 XT)
SSD Plextor「PX-512M9PeG」
(M.2、NVMe、512GB)
電源ユニット SilverStone「SST-ST1200-G Evolution」
(1200W、80PLUS Gold)
OS Windows 10 Pro 64bit版

まずは、Radeon Boostを無効にした状態と、レンダリング解像度が50%でRadeon Boostを有効にした状態を、Borderlands 3のベンチマークモードで比較してみた。なお、ベンチマークは高プリセットで実行し、最小フレームレートはログファイルから抽出している。その結果だが、両者に大きな差異は見られなかった。

Radeon Boostを有効にすると、若干スコアが低下しているものの、その差は平均フレームレートで1fps程度しかなく、誤差レベルだ。AMDは、プレイヤーキャラクターが登場しないようなベンチマークモードでは、画面が大きく移動するような状況が発生しないため、Radeon Boostの効果はないと説明している。このBorderlands 3では、その説明どおりの結果が得られたというわけだ。

Borderlands 3におけるベンチマークモードの1シーン。飛行するような視点で表現されるFlyby形式のベンチマークとなっているため、プレイヤーキャラクターは登場せず、Radeon Boostも機能しない

そこで、PUBGにおいて、トレーニングモードで1か所に留まり、その場所で視点を回転させ、その際のフレームレートを「Fraps」(Version 3.5.99)で取得した。なお、レンダリング解像度は50%、66.6%、83.3%の3つそれぞれでテストを行ない、プリセットは描画負荷が最大となるウルトラを選択している。

その結果だが、レンダリング解像度を低くすることで、段階的に平均フレームレートならびに最小フレームレートが向上していることが確認できた。Radeon Boostを無効にしたOFFと、レンダリング解像度を50%の状態では、平均フレームレートで15%以上の差が付き、3840×2160ドットでは両者の差が69%にまで達している。

さらに、最小フレームレートも、Radeon Boostにより確実に上昇しており、とくに3840×2160ドットでは、Radeon BoostがOFFの状態は45fps程度なのに対して、レンダリング解像度を50%の状態にすると常時60fps以上のパフォーマンスを発揮しており、ゲームの快適性が格段に上がっている点は注目に値する。結果を見ても明らかなとおり、描画負荷の大きい高解像度のほうが、Radeon Boostの効果が絶大だ。

さて、Radeon Boostが効果を発揮している場面では、どの程度画質が低下するかも確認しておこう。下記に示すスクリーンショットは、Radeon BoostがOFFの状態と、レンダリング解像度を50%に設定したRadeon Boostが有効の状態の1シーンだ。まったく同じシーンを切り取るのはRadeon Boostの仕様上難しいのでご理解いただきたいが、両者の画質の違いは一目瞭然だ。

Radeon Boostが有効な状態では、屋根の輪郭などのジャギーが残り、画質の低下はハッキリと確認できる。ただ、これは静止画として切り取ったためであり、実際にRadeon Boostが効いている状態は、画面は大きく移動しているため、画質の低下を認識することは難しい。

Radeon BoostがOFFの状態のPUBGにおける1シーン

一方、こちらはRadeon Boostが有効になっているほぼ同じシーン。レンダリング解像度は50%に設定しているため、輪郭のジャギーなどが確認できる

Radeon BoostはTPSやFPSのゲームに適した機能
課題は対応タイトルの増加

以上のテスト結果を見ても、RadeonBoostの効果はかなり大きい。とくに、4K解像度の快適性が、Radeon Boostにより大きく引き上げられる点は注目に値する。画質の低下も、移動中や画面を大きく左右に振った状態ではあまり気にならない。とくに、FPSやTPSでは、画質を落としてでもフレームレートを高めたいと考えるユーザーも多い。Radeon Boostは、そういった用途に即した機能と言えるのではないだろうか。

ただ、Radeon Boostは、現状では8タイトルしか対応しておらず、その恩恵を享受できるのは限定的だ。今後の対応ゲームの増加が、Radeon Boostの課題であると指摘できよう。しかし、もし現在プレイしているゲームがRadeon Boostに対応しているのであれば、ぜひ試してみることをオススメしたい。

© 2019 PUBG CORPORATION ALL RIGHTS RESERVED PLAYERUNKNOWN’S BATTLEGROUNDS and PUBG are registered trademarks, trademarks or service marks of PUBG

© 2019 Gearbox. Published and distributed by 2K. Gearbox and Borderlands, and the Gearbox Software and Borderlands logos, are registered trademarks, all used courtesy of Gearbox Software, LLC. 2K and the 2K logo are trademarks of Take-Two Interactive Software, Inc. All rights reserved. The “PS” Family logo and “PS4” are registered trademarks of Sony Interactive Entertainment Inc. Stadia, the S logo, and related marks and logos are trademarks of Google LLC. ©2019 Advanced Micro Devices, Inc. AMD, the AMD Arrow logo, Radeon, Ryzen and combinations thereof are trademarks of Advanced Micro Devices, Inc. Epic Games and the Epic Games Store logo are trademarks or registered trademarks of Epic Games, Inc. in the USA and elsewhere. All rights reserved.


関連サイト

この記事もおすすめ

PAGE TOP