AMD HEROES

twitter
facebook
line

Ryzen搭載ノートPCがコスパに優れシェア拡大!その実情を「ヨドバシAkiba」で実際に聞いてみた(1/3)

ジサトラハッチ 編集●ASCII

※この記事はASCII.jpからの転載です(文中リンクはASCII.jpの記事に飛ぶことがあります)

近年、パソコンのCPUとして、AMDのRyzenが好調だ。6月に調査会社BCNが公開した全国の主要家電量販店・ネットショップのPOSデータを集計した「BCNランキング」の「CPU メーカー別販売数量シェア推移」にて、単体CPUの販売数量シェアでAMDが7割近く浮上している。

事実、コスパの良い「Ryzen 5 3500」(実売1万6300円前後)が、割と長く売り上げの人気1位を獲得し、ここ最近でも11月に販売を控えるRyzen 5000シリーズの発売発表に合わせて価格が下がった「Ryzen 9 3950X」(実売7万9000円前後)や「Ryzen 9 3900X」(実売5万6000円前後)といったハイエンドのモデルの売り上げも伸びている。

6コア/6スレッドで1万6300円前後と、発売当初6コアの中では非常にコスパに優れ、売り筋ランキング1位になり続けた「Ryzen 5 3500」。未だ根強い人気で、高いシェアを獲得している

そんななか、長く販売台数でIntelが圧倒的なシェアを誇っていたノートPC市場にも変化が起きている。今年の2月にNECがRyzenモバイル・プロセッサーを採用。また、「BCNランキング」を確認してみると、そのころからIntelの「Core i7」搭載機と、比較対象となるAMD「Ryzen 7」搭載機の平均単価推移がどんどん開き始めた。

それはシェア率にも影響を与え、調査会社GFK調べでは、今年の8月で国内のノートPCのシェア率は、AMDが27.1%と3台に1台はAMDのRyzenモバイル・プロセッサーを搭載する結果となった。

最新世代の第3世代Ryzen 4000シリーズ モバイル・プロセッサー(以下、Ryzen 4000シリーズ)は、モバイルプロセッサーとしては初めて7nm製造プロセスを採用。L3キャッシュが従来のRyzen 3000シリーズ モバイル・プロセッサーよりも減りながらも、動作周波数の向上やLPDDR4X-4266のサポートによるメモリー帯域の増加などにより、実効性能の大幅な向上を果たしている。

上位モデルは、モバイル・プロセッサーながら8コア/16スレッドとコア数も多く、内蔵GPUもIntelのIce Lake世代のCPUよりも高性能。そのため、マルチスレッドの活きる映像編集などのクリエイティブ作業は快適。ゲームにおいては、動作の重いゲームはCPU内蔵とは別にGPU(dGPU)と組み合わせたモデル、軽めのゲームならdGPUなしのCPUの型番の末尾に“U”の付いたモデルでも快適に遊べる、といった高い性能を有する。

各ノートPCの性能が気になる人は、Ryzen 4000シリーズを搭載したノートPCのASCII.jpのレビュー記事がAMDのオウンドメディア「AMD HEROES」にて転載されていて、「ノートPC」タブにて一覧で確認できるので、そちらを確認し、参考としてみて欲しい。

Ryzen搭載ノートPCはコスパに優れ
価格の安さから注目度も増えている

前置きが長くなったが、そうした情勢を踏まえ、実際にノートPCを販売している家電量販店などでも展示品にRyzenモバイル・プロセッサー搭載機が増えているのか、どうお客様に案内し、どういった人が購入していくのかを、国内でも最大規模の「ヨドバシカメラ マルチメディアAkiba」(以下、ヨドバシAkiba)のパソコン専門チームに伺って確認してみた。

今回取材として、「ヨドバシカメラ マルチメディアAkiba」にご協力頂いた。非常に広い店内にて用途別でノートPCが数多く展示されていた

※本記事は2020年10月23日の取材を元に作成しているので、価格などは取材当日のものなので変わっている可能性がある点はご理解頂きたい

ヨドバシAkibaのラインアップは豊富だ。NECから、レノボ、デル、HP、MSI、HUAWEIと主要メーカーのほとんどが揃っている。以前は、メーカーごとに展示していたこともあったというが、メーカーで選ぶ人はほとんどおらず、用途別で展示されていた。

ヨドバシAkiba限らず、大手家電量販店には、いろんな方が来店する。当然、PCスペックの知識のない方も多く、当たり前のことだが多くのお客様はやりたいことを伝え、予算に合わせてノートPCを購入するという。そのため、最初からAMDやRyzenというキーワードで聞かれることは少ないというが、お客様と話をする中で、展示ポップに書かれたCPUの項目で気になってRyzenモバイル・プロセッサーの性能を聞かれたり、「Ryzenを搭載するノートPCの方が安価ですね」、とその理由を尋ねる方は確実に増えているという。

確かに最近は、Ryzenモバイル・プロセッサー搭載機の方がIntelのCPU搭載機よりも価格が抑えめに設定されている。そのため、価格を見て問い合わせが多いのがHUAWEI製のノートPCだとのこと。実際、取材当日の価格は「Ryzen 5 3500U」搭載の「MateBook D 15(BOHWAQHR8BNCNNUA)」で7万6780円、「Ryzen 7 3700U」搭載の「MateBook D 15(BOHWAPHS8CNCNNUA)」が8万7780円。また、「Ryzen 3 3200U」搭載のレノボ「IdeaPad L340(81LW00FFJP)」が8万3380円とかなりお買い得だった。

HUAWEI「MateBook D 15」は、幅5.3mm狭額ベゼルのIPS液晶を搭載。ウェブカメラも液晶上部ではなく、キーボード上にポップアップする、目立たず隠せる仕様。ACアダプターはポケットサイズと小型で、この価格帯の15.6インチノートPCながら1.53kgと軽量で持ち運びもラクに行なえる

レノボ「IdeaPad L340(81LW00FFJP)」は、「Microsoft Office Home & Business 2019」を搭載して8万円台前半という価格。未だ必要としている人もいるDVDドライブも搭載し、ビジネス用途にオススメできる1台。同じシリーズでラインアップが豊富なので、間違えないようご注意を

この記事もおすすめ

PAGE TOP