AMD HEROES

twitter
facebook
line

【注目Radeonピックアップ!第25回】

静音性◎な水冷クーラー搭載のRX 6800 XT!ASUS「STRIX-LC-RX6800XT-GAMING」の実力を検証(2/3)

文● 宮崎真一 編集● AMD HEROES編集部

それでは、カードそのものについて見ていこう。カード長は実測で約280mm(※突起部除く)で、RX 6800 XTリファレンスカードが約268mmだったので、それより12mmほど長い計算になる。また、マザーボードに装着した際、垂直方向に37mmほどはみ出ており、そこからラジエーターにチューブが2本つながっている都合上、ケースとの干渉を防ぐためにカード上部にある程度の余裕が必要だ。チューブのラジエーターまでの長さは60cmあり、ケース内での取り回しは割と自由度が高い。

カード長は比較的抑えられてはいるものの、高さがあるタイプで、さらに簡易水冷用のチューブが伸びているため、ケースとの干渉には要注意だ

カード裏面は金属製のバックプレートが装着されている

ラジエーターの大きさは276(W)×120(D)×51.7(H)mm。いわゆる240mmサイズのもので、120mm角のファンを2基搭載している。GPUカード側には80mm角相当のブロワーファンが搭載されており、ラジエーターのファンと合わせて、GPUの温度が60℃以下になると回転を停止する「0dB Fan Technology」と呼ばれる機能が用意されている。

なお、この0dB Fan TechnologyはGPU TweakⅡから無効にし、常時回転するように変更することも可能。さらに、カードとラジエーター双方のファン回転数を1%きざみで0~100%に固定したり、GPUの温度とファンの回転数を示すグラフから、ユーザーが各温度における回転数を自由に設定したりできる。

GPU TweakⅡを用いると、GPUの温度とファンの回転数を示すグラフから、回転数の設定を変更できる

2.9スロット占有タイプのGPUクーラーに搭載された銅製の水枕は、GPUだけでなくメモリチップも冷やす仕様だ。ASUSの説明によると、カードの電源部は11フェーズ構成で、同社が「Super Alloy Power II」と呼ぶ高耐久かつ高品質な部材が用いられているとのこと。GPUの前面とラジエーターのファンにはLEDが埋め込まれており、ユーティリティーソフト「Armoury Crate」の「AURA Sync」メニューから、色や光り方を変更できる。

カードを横から見たところ。2.9スロット占有タイプのGPUクーラーを採用していることもあり、結構厚さがある

AURA Syncには、常時点灯の「スタティック」や、虹色に光る「レインボー」など10種類の光り方が用意されている

補助電源コネクタは8ピン×2という仕様で、このあたりはRX 6800 XTリファレンスカードから変わりはない。映像出力インターフェースも、DisplayPort 1.4×2とHDMI 2.1×1、それにUSB Type-C×1の4系統で、こちらもリファレンスカードと同じだ。

補助電源コネクタは8ピンを2つ搭載。ケースとの干渉を抑えるため、一段低くなった位置に実装されている点は好感が持てる

映像出力インターフェースは、HDMIとUSB Type-Cが1つずつ、それにDisplayPortが2つという構成だ

この記事もおすすめ

PAGE TOP