AMD HEROES

twitter
facebook
line

1万円台の激安から32:9の湾曲まで!超魅力的なFreeSync対応ディスプレイ(2/5)

宮崎真一 編集●AMD HEROES編集部

コスパ抜群なモデルから32:9の横長モデルまで多種多様

FreeSyncならびにFreeSync 2がどういった技術であるかは前述したとおりだが、対応ディスプレーは多種多様。そこで、その中でもオススメなディスプレーをいくつか借りて、実際にどういった人にオススメなのかを確認してみた。

アスペクト比32:9と横長でレースゲームなど一部のゲームに絶大な効果を発揮!

ROG Strix XG49VQ
●ASUS
実売価格 17万9100円前後

アスペクト比32:9のSuper Ultra Wideサイズを実現した曲率1800Rの湾曲ディスプレイ。解像度は3840×1080ドットをサポートし、かなり横長の画面でゲームプレイが可能。FreeSync 2に対応するほか、DisplayHDR 400をサポート。

「ASUS Cinema HDR」「ASUS Gaming HDR」「FreeSync 2 HDR」の3つのHDR設定を備え、ゲームのジャンルに合わせた8つの動作モードを備えている。液晶パネルの駆動方式はVAを採用し、リフレッシュレートは144Hzに対応。

応答速度は4ms(GTG)を誇る。映像入力インターフェースはDisplayPort×1、HDMI 2.0×2という構成で、これらのすべてを使ってPBPにより同時に3画面表示が可能となっている。

OSDからFreeSyncを有効にしたところ

HDRの設定はASUS Cinema HDR、SUS Gaming HDR、FreeSync 2 HDRの3つ

動作モードは8つ

アスペクト比32:9のディスプレーは、一部メーカーも発売しているが、FreeSync 2に対応しているのは本機のみ。一般的なディスプレーを2台並べたようなスペースが1台で済み、動画編集ソフトを横に広げて表示させれば、タイムラインを長く表示できるので、編集がラクになるといったメリットもある。

また、画面を分割できるPBP(ピクチャー・バイ・ピクチャー)機能により、左右、中央と3画面を同時に出力することもできるため、ゲーム機の画面を表示しながら、横で動画編集ソフトの作業を確認するといった使い方もできる。

左、中央、右とPBPにより3画面を同時に表示させることが可能

背面に用意された各種インターフェースと、底面のOSD操作用スティックボタンおよび2つのボタン。底面にUSB 3.0端子を備え、アクセスがしやすい点は好評価だ

横長全画面に表示できるゲームは限られているが、特にレースゲーム系とは相性がいい。曲面でかつ画面が横に長いため、情報量が多く、16:9の一般的なサイズの曲面ディスプレーよりも高い没入感を得られる。また、今回紹介するディスプレーの中では、唯一5W+5Wのスピーカーを備えている。音はヘッドホンやPCにスピーカーを接続すれば、といった考え方もあるが、ディスプレーに接続すればPCやゲーム機の音が何気なく出力されるのは、その感覚に慣れた人には必須だろう。

ただし、当たり前だがサイズが大きく、多機能なため17万円以上と価格はかなり高め。しかし、ハイエンドなディスプレーを2台買った価格と考えれば、割と納得のいく値段だ。本格的に動画や音楽を作っている人や、いろんな機器の画面を一度に表示したい、その圧倒的な迫力のあるゲーム体験をしたい人などにはアリだ。

Forza Horizon 4をプレイしてみると、その迫力はかなりのもの

FFXVでFreeSync 2 HDRを有効にしたところ。RPGでもかなり視野が開け、ゲームへの没入感は抜群だ

この記事もおすすめ

PAGE TOP