Ryzenシリーズを市場に投入
市場に強烈なインパクトを与える
2017年、満を持して投入されたのがZenコア第1世代のRyzen 7/5/3である。Intelも14nmへの移行で非常に苦しみ、14nmに移行したのは当初の2年遅れの2015年だったこともあり、Skylake世代のCore iシリーズと遜色ない性能を、より安価に利用できるとあって、それまで0に近かった同社のコンシューマー向けCPUのシェアは急速に高まり始める。
画像の出典は、AMD
8月には、そのZenコアを2つ搭載する、16コア/32スレッド構成のHEDT(High End Desktop)向けCPUであるRyzen Threadripperも投入された。
画像の出典は、AMD
また同年そのZenコアを採用したサーバー向けのEPYCプロセッサーも発表。コンシューマー向けと異なり急にシェアが増えたりはしないものの、多くの顧客が関心を持つことになった。
画像の出典は、AMD
またこの年にはRadeon RX Vegaも発表、Radeon RX 4xxシリーズの上位製品として投入されることになった。このVegaコアをそのまま利用したのが、機械学習向けのRadeon Vega Frontier Editionである。
画像の出典は、AMD
なおこの2017年、AMDはミリ波ワイヤレスの技術を持つNiteroを買収している。これはAR/VR向けヘッドセットを構築するためのものと考えられている。
2018年も勢いは止まらなかった。まずCPUでは、Vega GPUを統合したRyzen Gシリーズが発売された。これによってモバイル向けや低価格PC向けにもRyzenが入れるようになり、実際入っていく。
その一方で、プロセスをGlobalfoundriesの12nmに移行した第2世代Ryzenも追加で発売、さらにこれを利用した第2世代Threadripperも発表される。残念ながらGPUに関しては少し先送りで、既存のPolarisベースのRadeon RX 400のアップデート版がRadeon RX 500シリーズでいくつか投入されるにとどまった。
そして2019年、まず年明けにいきなりTSMCの7nmプロセスで製造された7nm Vegaコアを使ったコンシューマー向けGPUであるRadeon VIIを発表。
画像の出典は、AMD
画像の出典は、AMD
さらに同じくTSMCの7nmを利用するZenコアを搭載した第3世代のRyzenが公開されている。これに先立ち2018年11月にはその7nm Zenコアを搭載する第2世代EPYCも披露されており、どちらも今年中に発売開始される予定だ。
そんなわけで50年を駆け足で紹介してきた。AMDはこの50年に2回の危機を迎えている。1つは1987年から始まるIntelとの訴訟、もう1つが2011年から始まった、CPU/GPUの急速なシェア喪失である。AMDはこの2回の危機をどちらも乗り切って、無事に50周年を力強く迎えられた。そのことを素直に称賛したい。
AMD年表 | |||||
---|---|---|---|---|---|
年度 | 年数 | CEO | トピック | 主要な製品(旧AMD) | 主要な製品(旧ATI) |
1969 | 0 | Jerry Sanders | 創業 | Am9300 | |
1970 | 1 | Am2501 | |||
1971 | 2 | Am2505、Am3101(Bipolar DRAM) | |||
1972 | 3 | 株式上場 | |||
1973 | 4 | IntelとMOSデバイスのセカンドソース契約 | |||
1974 | 5 | ||||
1975 | 6 | Am9080、Am2900、Am9102(SRAM) | |||
1976 | 7 | Intelと10年のクロスライセンス締結 | |||
1977 | 8 | シーメンスとJV、Zilog Z8000のセカンドソース取得 | |||
1978 | 9 | Zilogとクロスライセンス契約 | |||
1979 | 10 | ||||
1980 | 11 | TDC(Technical Design Center)開設 | |||
1981 | 12 | Intelと技術提携契約締結 | |||
1982 | 13 | Intelとセカンドソース契約締結 8086/8088/80186/80188の生産開始 Fab 1を閉鎖 |
Am29116(16bit MPU) | ||
1983 | 14 | Am7990(LAN) | |||
1984 | 15 | Am286 Am27C512(512Kbit EPROM) Am9580(Disk Controller) |
|||
1985 | 16 | ATI Technologies創業 | |||
1986 | 17 | DRAMマーケットから撤退 初のレイオフを敢行 |
Am29000(32bit RISC MPU) Am27C1024(1Mbit EPROM) |
||
1987 | 18 | Monolithic Memories, Inc.を買収 Intelがマイクロコード使用に関する 特許侵害でAMDを提訴 |
Am7910/7911 FSK Modem | EGA Wonder/VIP | |
1988 | 19 | Intelが286の特許侵害でAMDを提訴 | VGA Wonder | ||
1989 | 20 | ||||
1990 | 21 | Am386 | Mach 8 | ||
1991 | 22 | IntelがAm386を著作権侵害で提訴 | Am486SX | ||
1992 | 23 | 1987年の訴訟に関して結審 Am386の製造・販売を認める裁定 ただしAm486のマイクロコードの権利を認めず、Am486出荷延期 |
Am486DX | Mach 32 | |
1993 | 24 | ||||
1994 | 25 | マイクロコードに関し、AMDの利用を認める逆転判決。 Am486を出荷開始 |
Mach64 | ||
1995 | 26 | Fab 25が操業開始 | Am5x86/AMD K5 | ||
1996 | 27 | NexGen買収 | Elan SC300/SC310 | 3D Rage II | |
1997 | 28 | K6、Elan SC400/SC410 | |||
1998 | 29 | PLD部門をVantis Corp.に分社化 | K6-2 | Rage 128 | |
1999 | 30 | K6-III、Athlon(Slot A)、Elan SC520 | |||
2000 | 31 | Fab 30が操業開始 | Athlon(Socket A)、Duron | Radeon 256 | |
2001 | 32 | Athlon XP(Palomino) | Radeon 8500 | ||
2002 | 33 | Hector Ruiz | Alchemy Semiconductor買収 | Athlon XP(Throughbred) | Radeon 9700 |
2003 | 34 | Flash Memory部門売却(Spansion) National SemiconductorのGeode部門買収 |
Athlon XP(Barton)、Athlon 64、Opteron | Radeon 9800 | |
2004 | 35 | AMDがIntelを独禁法違反で提訴 | Sempron | Radeon X800/X850 | |
2005 | 36 | Athlon 64 X2、Athlon 64 FX、Geode LX800 | Radeon X1800 | ||
2006 | 37 | ATI Technologies買収 Alchemy部門をRaza Microelectronicsに売却 Geode部門閉鎖 Fab 36操業開始/Fab 30がFab 38に改編 |
Radeon X1900/X1950 | ||
2007 | 38 | Vantis Corp.をLatticeに売却 | Phenom X4/X3 | Radeon HD 2000シリーズ Radeon HD 3000シリーズ |
|
2008 | 39 | Dirk Meyer | 製造部門をATICに売却 DTV部門を資産ごとBroadcomに売却 |
Phenom II | Radeon HD 4000シリーズ |
2009 | 40 | モバイル向け資産をQualcommに売却 AMDとIntelが全面和解 |
Athlon II | Radeon HD 5000シリーズ | |
2010 | 41 | Phenom II X6 | Radeon HD 6000シリーズ | ||
2011 | 42 | Rory Read | AMD FX(Bulldozer)、AMD APU(Llano) | Radeon HD 7000シリーズ | |
2012 | 43 | SeaMicroを買収 | AMD FX(Piledriver)、AMD APU(Trinity) | ||
2013 | 44 | PlayStation4発売 Xbox One発売 |
AMD APU(Richland) | Radeon HD 8000シリーズ Radeon R7/R9 200シリーズ |
|
2014 | 45 | Lisa Su | AMD APU(Kaveri) | Radeon R7/R9 300シリーズ | |
2015 | 46 | AMD APU(Godavari) | Radeon R9 Fury/Nano | ||
2016 | 47 | Radeon RX 400シリーズ | |||
2017 | 48 | Niteroを買収 | Ryzen、EPYC | Radeon RX 500シリーズ Radeon RX Vega 64/56 |
|
2018 | 49 | 2nd gen. Ryzen、Ryzen G | Radeon RX 500シリーズ | ||
2019 | 50 | Radeon VII |